運命
何回か使ってるが残像ダッシュがよくわからない
格闘チャージは手動で曲げられる
かなりよく曲がる
無印連ザの覚醒ランチャーのためうちくらいよく曲がる
インパ
アシストがガナザクのゲロビに
キュベ
アシストがバウに
ZZ
アシストがメガライダーに
■機体表の紙
 作品別に書いてある。
 所々カミングスーンになっていてハロの絵になっている。
 カミングスーンの機体は16機。
 位置から推測するとたぶんこんな感じ。
 1stに1機
 Zに2機
 ZZに1機
 Vに1機
 ポケ戦に1機(たぶんケンプファー)
 0083に1機(たぶん試作1号機)
 Gに2機(ノーベルと何か)
 Wに3機(デスサイズヘルと何か2機)
 ∀で1機(ターンX)
 種に1機
 種死に1機
 00に1機
■システム
 Gクロスオーバーは消滅。故にゲージも消滅。
 アシストは健在。アシキャンも一応可能。
 コストオーバーも健在。
 新システムに「NEXTダッシュシステム」。
 ↓↑で任意のシールド。核もガード可。たぶん格闘もガードできたっぽい。
■NEXTダッシュシステム
 全く違う操作感云々の正体はこれ。
 ブーストダッシュですべての行動がキャンセルできてオリジナルのコンボを可能にする。
 BR>BDC>BRというのも可能。
 核やサテライトなんかも普通にキャンセルできるので足の止まる大技もほぼノーリスクで出せます。
 連ザ2のスピード覚醒が早さそのままでBDCのみバージョンってのを想像していただければ分かりやすそう。
 このシステムの導入の影響かBD速度が上がってます。
■ステージ
 無印では作品をイメージしたステージデザインでしたがNEXTでは完全に劇中の場面からステージデザインされています。 
 ・サイド7
 ・ジャブロー(ガウ飛んでるから一年戦争時)
 ・グリプス内部
 ・ランタオ島
 ・コロニー内部(W)
 ・ゲンガナム(黒歴史のホログラムあり)
 ・ヘリオポリス
 ・レクイエム
 ・軌道エレベータ ラ・トゥール
 ・連邦軍 北極基地
 ・フォン・ブラウン
 ・鉱山都市
 ・アウドムラ(Ζの空が違うバージョン)
 ・アクシズ(サイコフレーム共振バージョン)
 ・サイド6(ポケ戦の夜バージョン)
 サイド7、グリプス内部、ヘリオポリスはリメイク。
 アウドムラ、アクシズ、サイド6は無印から。
■アシストの変更一覧
 ZZ メガライダー
 キュベレイMk2 バウ
 ゴッド 火だすやつ(良く見てなかったので不明)
 ヴァサーゴ ドートレス(挙動は同じ)
 ∀ フラット
 イージス ブリッツ
 インパルス ガナーザクウォーリア(ルナマリア機)
■露骨に変更が加えられた機体達
 とりあえず使ってて気がついた範囲で。
 ・ガンダム
  チャージが太くなった。V2ASのメインくらいに。
 ・ガンタンク
  砲台モードの連射速度が遅くなった
 ・シャアザク
  カウンター削除。
  3倍が特格、クラッカーが特射に。
 ・Zガンダム
  ホバー(地上BD)削除。普通の機体と同じBDに。
  着地を特格でキャンセルできなくなった。
 ・Mk2
  BRの連射速度が激遅に。アシスト絡めても2発目間に合わないくらい遅い。でもBDCで連射できるから問題無し。
  BZの仕様が全体的に変わったらしい。
  一定距離で拡散ではなく相手の近くで拡散に仕様変更されたっぽい。
  つぶつぶも若干違う感じに。
  スパガンにBD追加。ブースト量増加。機動力が上方修正。
 ・V2
  V2ABのメインの弾数が8に。
  V2ABのメインの当たり判定が弱くなった気がする。心なしか細くなった様な気がします。
 ・ゴッド
  指の射撃耐性削除。普通に食らう。
 ・ガンダムX
  特格でディバイダーに換装。
  格闘が強い。切りまくる。
  ドムみたいにホバー可。
  メイン マシンガンっぽいやつ(チャージ可)
  サブ射 ハモニカ砲
  特射 バズ
 ・カプル
  ハンマーぶん回し削除。
 ・イージス
  サブ射の盾が打ち切りで一定時間で回復。
 ・フリーダム
  特射がSEEDに。
  開始後一定時間で使用可能になる。
  使うとブースト無限でBDCしまくり。
  キャンセルすると無印のキャンセル覚醒と同じ演出が起きる。
 ・GP02
  核の発射直後の硬直を盾でキャンセルできなくなったっぽい?BDC>盾は可なので問題なし。
 ・エクシア
  サブ射がGNダガーになって踏みつけは後特格。
  特射がトランザム。
  トランザムは開始後一定時間で使用可能になる。
  発動するとものすごい勢いで分身(F91なんて目じゃない)
  格闘を当てると超スピードで切りまくる。原作を忠実再現。
  トランザム終了するとトランザムのゲージが消えて死ぬまで使えなくなる。
■細かいところいろいろ
 盾はたぶん壊れないっぽい。核をしのいでも健在。ZZもシールドガードあります(変形は無いけどね)
 勝手に飛んでいく系のアシストの初速が早くなった。かなりのスピードで飛んでいく。
 全体的に耐久値が減ってます。NEXTダッシュシステムとの兼ね合いかな?
 細いビームが太くなった(V2、ヴィクトリー、エクシアなど)
 勝敗を決めた最後の一撃を決めた人は画面にカットインが入る。たぶんクロスオーバーの廃止で余った絵の有効活用。
 機体選択画面は3段表示。自由は種枠に移籍。
 対戦中のBGMは無印と一緒。オリジナルのBGMはたぶん全部新作っぽい。
 インターフェイスなどは一新されていて個人的にはかっこよくなったと思う。
 機体の立ち絵は新規。
 キャラの画像は使い回し。ただしストライクのキラだけ私服バージョンに変更。
■ガンキャノン
 メイン ビームライフル
 サブ キャノン砲
 特射 キャノン砲乱射(6発)
 特格 ガッツマン
 アシスト ガンペリー
 連ジでは重い機体でしたがNEXTでは軽く使いやすい機体に仕上がっていました。
 アシストは予想通りミハルでした。カイさんがミハルって叫んでます。
 岩石投げは地上で使った場合は足下から、空中で使った場合は空(降ってくる)から岩を調達します。
 大きいので当たり判定が大きいです。
 意外にも高ダメージで160くらい食らってました。
■デスティニー
 メイン ビームライフル
 射撃チャージ ランチャーみたいなやつ
 格闘チャージ ゲロビ
 サブ ブーメラン
 特格 フィンガーでにぎにぎ
 特射 残像ダッシュ
 基本的には連ザ2のデスティニーみたいな感じです。
 格闘も基本的に連ザ2風。
 格闘チャージのゲロビは手動で曲げることができグニャグニャ曲がります。
 どれくらい曲がるかと言うと無印連ザの覚醒したランチャーのチャージくらい曲がりまくり。
 ただし射程は短いようです。
 残像ダッシュは何回か使ってみたのですがよく分からなかったのでノーコメント。